【その2】SLJ完全ガイド|初心者が揃えるべき「ロッド」を解説

完全ガイド

こんにちは!廃人ジギンガーです。


SLJ(スーパーライトジギング)の魅力に迫る完全ガイドへようこそ。SLJを始めたいと思った方、”まずは何から始めればいいの??”と迷っていませんか?

そこで当ブログでは、SLJを始めるにあたり初心者が揃えるべき道具について、全7回に分けて解説していきます。

この記事では、“その2″「ロッド」について解説します。

※初心者にはスピニングリールをおすすめしているため、以下はスピニング用ロッドについての解説になります。

連載記事一覧
【その1】SLJ完全ガイド|初心者が揃えるべき「リール」を解説
【その2】SLJ完全ガイド|初心者が揃えるべき「ロッド」を解説


↓おすすめの「ロッド(製品)」はこちらの記事で紹介しています!



遊漁船(乗合船)で釣りをする場合、周りとあまりに異なる道具を使用していると、風や潮の影響を受けやすくなって”オマツリ”してしまったり、”魚とのやりとり”に時間が掛かったりと、迷惑をかける恐れがあります。適切なタックルを準備して気持ちよく釣りを楽しみましょう!


この記事は次のような人におすすめ!

<strong>廃人ジギンガー</strong>
廃人ジギンガー

・これからSLJを始める方
・どんなリールを購入すればよいか迷っている方





SLJ(スーパーライトジギング)とは?

比較的軽量なタックルやジグ(~80g程度)を使ったオフショアジギングで、SLJ人気の火付け役となったイサキをはじめ、小~中型の青物・マダイ・根魚・ヒラメ・マゴチ・アマダイなどの高級魚を狙えます。ジギングやタイラバよりも水深が浅いことも多いため、オフショアフィッシングの中でも敷居が低いといえます。



↓多種多様なジギングの違い、区分について解説しています。





初心者が揃えるべきロッド|SLJに適したロッドの特徴

「SLJ」の表記がある専用ロッドから選択するのが無難です。

出典オシアジガー リミテッド SLJ[OCEA JIGGER LIMITED SLJ] | ライトジギング | オフショアソルト | ロッド | 製品情報 | SHIMANO シマノ



SLJに適したロッドは、以下の特徴を持っています。

1.軽量で操作性が良い:
長時間の釣りでも疲れにくく、繊細な操作が可能な軽量ロッドが理想です。

2.高い感度:
魚の微細なアタリを逃さずキャッチできる高感度なロッドが求められます。

3.適度な硬さ:
大物とのファイトに耐えられる適度な硬さを持つロッドが必要です。



他釣種のロッドを流用することも可能ですが、専用設計されたロッドと比べるとどうしても釣果に差が出てしまいます。初心者であればなおさらです。



ロッド選びのポイント

SLJに適したロッドを選ぶ際には、以下のポイントに注意しましょう。

大概の専用ロッドであれば、あまり考える必要なく以下のポイントを満たすことができます。

長さ

操作性やキャスティングのしやすさに影響します。初心者には、6フィートから7フィートのロッドが扱いやすいです。

パワー(硬さ)

ターゲットとする魚のサイズや釣り方に応じて選びましょう。SLJには、ML(ミディアムライト)、もしくはM(ミディアム)のパワーがおすすめです。汎用性が高いので様々なターゲットに対応できます。


イサキや根魚など比較的小型魚をメインターゲットとし、60g程度までのジグ、水深30m前後で狙う場合はML、小型~中型青物をメインターゲットとし、80g程度までのジグ、水深50m前後で狙う場合はMがおすすめ。

※メーカーによって、パワーごとの適合ジグ重量は若干異なりますが、少々適合範囲を外れても使用できるのであまり気にする必要はありません。


パワーは品番に記載されているので確認するようにしましょう!

↓ロッドの品番記載例

例:アウトレイジ SLJ 【ダイワ製SLJロッド】

品番 64MLS-MT
64 → 長さ[ft] (6.4ft)
ML → パワー(硬さ) (ミディアムライト)
S → 対応リールの種類 (スピニング用(ベイト用はB))
-MT → ブランクス、ティップの構造等
     (チューブラー or ソリッド) (表記はモデルによって異なる)

※他メーカーでも概ね同じような表記になっています。




ブランクス構造|チューブラー or ソリッド??

ブランクス(シャフト全体)にはチューブラー構造とソリッド構造のものがあります。(ティップのみソリッド構造、その他はチューブラー構造のブランクスも存在します。)


どちらの構造にもメリット、デメリットは存在しますが、初心者にはチューブラー構造のブランクスをおすすめします。理由は以下で解説します。

出典オシアジガー リミテッド SLJ[OCEA JIGGER LIMITED SLJ] | ライトジギング | オフショアソルト | ロッド | 製品情報 | SHIMANO シマノ



チューブラー構造

中空構造になっているため感度に優れており、繊細なアクションを加えることができます。軽くて扱いやすいので、初心者にはチューブラー構造のロッドがおすすめです。多くのスーパーライトジギングロッドがこの構造で作られています。また、ロッドの反発力も生かしやすく、キャストで広範囲を探ることができます。


一方で、反発力が強いがゆえに、ショートバイトなど活性が低い場合だとあたりを弾いてしまうことがあります。


ソリッド構造

芯が詰まった構造のことで柔軟性があり食い込みの良さが特徴です。しなやかに曲がり、復元力を活かしたファイトができます。ジグに加える力をロッドが適度に吸収するため、アクションも滑らかになります。


一方で、柔軟性があるのでキャスティングに適しておらず、感度もやや鈍いです。また、芯が詰まっているのでチューブラー構造に比べて重くなります。細くて軽いロッドも販売されていますが加工技術が難しいためその分、価格が高くなってしまいます。


まとめ

はじめてSLJロッドを選ぶ際は、長さ6~7ft、パワーML~M、チューブラー構造の専用ロッドを選ぶようにしましょう!

タイトルとURLをコピーしました