こんにちは、廃人ジギンガーです。
以前、青物ジギングに準備すべきロッドについて説明しました。
ロッドはリールと同じく最重要アイテムの1つで、青物ジギングのような大物を狙う釣りではそれなりのスペックが必要になります。
リールのようにパーツ点数が多く、精密なアイテムは製作にかなりの技術力が必要になるため大手メーカーからしか販売されていません。また、青物ジギング用ともなるとかなり大型リールになるため、あまり選択肢はありません。
しかし、ロッドはパーツ点数が少なく、構造もシンプルであるがゆえに多くのメーカーが販売しており、青物ジギングに絞ってもかなりの選択肢が存在しており頭を悩ませます。
そこでこの記事では、初心者におすすめしたいロッドを7個に絞って紹介します!
(初心者の方にはスピニングリールを推奨していますので、下記ではスピニングリール用ロッドを紹介します。)
この記事はこんな人におすすめです。
・これから青物ジギングを始める方
・青物ジギング用のロッド購入に迷っている方
・ロッド選択肢が多すぎて絞れない方
必要なスペックと選び方
青物ジギングに準備すべきロッドについての記事で説明している通り、ジギング用ロッド番手#2~4(M~MH)を選べば基本的には問題ありません。(リールが6000番なら#2,3、8000番なら#3,4がおすすめ)
あとは、耐久性です。
常にしゃくり続け、青物からの強烈な引きによりリール同様、ロッドにもかなりの負荷が掛かるので耐久性はとても重要なスペックです。
これらを定量的に表現するのは難しいので具体的などこにも記載はありません。
(文言は記載されていることは多いですが、)
では、これらの良し悪しを判断するため何を見て購入すればよいか?
それは価格です!!
価格の高いロッドはその分良い素材が使われており、またメーカーの技術が詰め込まれているのであらゆるスペック(耐久性含む)が高いと言えます。
はじめからハイエンドモデルには手が出しにくいと思いますが、あまりに安価なものではロッドワークがしづらかったり、ガイドが取れてしまったり、最悪折れてしまったりと、トラブルの元になります。
安価なロッドは本当にトラブルを起こしやすので注意が必要です!
出船早々にロッド折れようものなら、その日は何もできなくなってしまいます。
青物ジギング用リールにおいて最低限のスペックを備えたといえるエントリーモデル(1万〜2万円台)以上のものを購入することおすすめします。
以下ではエントリーモデル(1万〜2万円台)〜ミドルモデル(〜3万台)について紹介します。
【エントリー】ヴァデル J60MS・Y 【ダイワ】
ダイワジギングロッドの中でエントリーモデルとしてスピンニング用を4本展開しています。J60MS・Y は180gクラスのジグで水深100m前後までを狙うジギングで最もオールマイティに使用できます。全体的にしなやかなブランクに設定しており、ジャーク時はジグの暴れすぎを適度に抑え自然なアクションを演出し、ブリ、ヒラマサなど中型青物に最適なパワー設定。1万5千円程度で購入可能です。
【ミドル】アウトレイジ J63S-3 【ダイワ】
SALTIGAの設計思想を受け継いだハイスタンダード・オフショアロッドです。J63S-3はPE3号、160g前後のジグで水深40~100m前後のエリア攻略に適したモデル。セミロング~ロングジグを使ったワンピッチジャークのしやすさを徹底追及。PE3号を中心とした近海ジギングのメインターゲットであるメジロ~ブリ、ヒラマサなど10kgクラスの青物にベストな1本。3万円程度で購入可能です。
【エントリー】グラップラーBB タイプJ S60-3 【シマノ】
コスパを追求したうえで世界に通用するスペックをも合わせもつロッド。ブランクスにはハイパワーXを搭載して不快なネジレやブレを抑えると同時に、オフショアロッドに必要なレスポンスとパワーを向上。激しいジャークや大物とのファイトにもしっかり対応します。また、すべてのモデルで持ち運びの利便性を考慮したグリップジョイント2ピースを採用しながら、1ピースに迫るスムーズな曲がりと強度を両立しています。1万5千円程度で購入可能です。
【エントリー】グラップラー タイプJ S60-3 【シマノ】
グラップラーBBの上位機種になります。ブランクスには軽さと強度を両立する基本構造スパイラルXと、ネジリ剛性を高めてブレやパワーロスを抑える強化構造ハイパワーXを搭載し、パフォーマンスが飛躍的に向上。あらゆるシーンでミドルクラスの概念を打ち破る高いパフォーマンスを発揮します。2万円程度で購入可能です。
【ミドル】ゲーム タイプJ S64-3 【シマノ】
青物&大物用ジギングロッドに求められる「レスポンス・パワー・軽さ」の総合バランスを突き詰め、より意のままに、ストレスフリーに操れるロッドへと進化したゲームType J。細身設計により、軽量化はもちろん、曲がりの支点がスムーズに手元側へ移行することで、ジグや潮の抵抗の変化を手元で感知しやすく高精度のジャークをサポート。同時に負荷と疲労を低減しています。3万円程度で購入可能です。
【エントリー】「三代目」クロステージ CRXJ-S58/4 【メジャークラフト】
ジギングロッドの本格入門用ロッドとして登場したクロステージ ジギングシリーズ。CRXJ-S58/4は近海ジギングでは最も多様性のあるロッドで、本格的モデルです。深場・激流域など、どんなシチュエーションにも対応できるスペックは、120g前後のジグを激しくアクションさせたり、150g前後でスローにアプローチするのも可能。1万5千円程度で購入可能です。
【エントリー】ジャイアントキリング5G GK5-S63MH 【メジャークラフト】
ジグをシャクる楽しさを追求した本格ジギングロッド。ジグを「跳ねさす」「飛ばす」「落とす」といったアクションにおいて、アングラーがロッドへの入力を最小限に抑えることで体への負担を軽減、ジグを思いのままに操り続けることを可能したR360構造。ワンピッチジャークや素早いジャークからのロングジャークといったスタイルにも対応します。細身のブランクでありながら曲げて獲れる、ジギングを思う存分楽しめる次世代ジギングロッドです。GK5-S63MHは近海ジギングを網羅できるラインアップ。2万円台で購入可能です。
まとめ
やはり始めは最も有名メーカーのダイワかシマノ製をおすすめします。オーソドックスで使いやすく、どこお店にも置いてあるので実際に手に取って試すことができます。コスパが高く初心者に優しいメジャークラフトもおすすめです。
リールと違ってロッドは価格による違いが少しわかりづらいです。いきなりハイエンドモデルを使ってもエントリーモデル、ミドルモデルとの違いはよくわからないと思います。まずはエントリーモデルかミドルモデルのオーソドックスなものを使用するのをおすすめします!良し悪しがわかり、好みが出来てきてから色々なものに手を出すことをおすすめします。