こんにちは、廃人ジギンガーです!
釣りに行くたびについつい買ってしまって増えていくジグの数。しかしながら、同じような形のジグばかり買ってしまい使うことがなく無駄に増えていっていませんか?一連のジグローテーションをしても釣果が上がらず、手詰りになったことはありませんか??
そんな方におすすめなのがこの記事で紹介するユニーク形状のジグです!

ユニークな見た目からもわかるように同じロッドワークでも、一般的なジグとは違ったアクションを見せます。魚に対するアピール力が高く、釣果を上げるための強力な武器となるでしょう!
この記事はこんな人におすすめです。

・SLJのジグ選びに迷っている方
・通常のジグに飽きた方
釣果UP間違いなし!ユニークなジグ5選!
今回紹介する5つのジグは“ON THE BLUE”と“ガイドサービス セブン”がそれぞれ開発したものです。いずれも遊漁船を営んでおり、形状こそユニークですが実績を元に現場開発された信頼できるジグです。
グローエンペラー 【ON THE BLUE】
ヒレが産むイレギュラーな動きで魚を魅了するメタルジグです。特に、夜釣りや深場での釣りに効果的で、光を反射することで魚に対して高いアピール力を発揮します。
おすすめポイント
・“ヒレ”と”オーバルアイ”が産む不規則な動きで捕食される喰わせジグ”ヒレ”を持つ唯一のメタルジグ
・青物、根魚は勿論、鯛のメインベイトである小イカにフォーカス!SLJ、タイラバ、ロックフィッシュアングラーにプラスワンのイカ型メタルジグ
・すべてのカラーで裏面甲部分にケイムラ、エンペラ部分にグローコーティングされており高いアピール力を発揮
使い方
フォール〜ただ巻き〜フォール〜巻きながらゆる〜いジャークのコンビネーション
※ただ巻きオンリーでもOK、ヒレがあるのでフォールは毎回不規則に魅了
ラインナップ
20g, 30g, 40g, 60g, 80g, 100g, 120g, 150g
※専用フック付き
Jiggy 【ON THE BLUE】
重さを調整できるジョイントジグで多彩な魚種を狙えるジグです。ベイトフィッシュにもエビにもそっくりのシルエットを持ち、魚に対して高いアピール力を発揮します。
おすすめポイント
・ジョイント部分で重さ、シルエットを調整できるため、さまざまな状況に対応可能
・巻くだけスイムアクションで誰でもカンタン
・連結部が生む”カチャカチャ”というフリックサウンド
・ベイトフィッシュの動きを忠実に再現、自然なアピール
使い方
ただ巻き、即掛け!
ラインナップ
▼Jigggy|100g(40・60・80・100g可変式)
▼スーパーライト Jigggy Jr.|60g(20・30・40・50・60g可変式)
▼キャスティング Jigggybaby|30g(10・15・20・25・30g可変式)
※専用フック付き
ヒレジグ 【ON THE BLUE】
グローエンペラーに続く”ヒレ”を持つジグ第二弾。ウルメイワシ原形シルエットにフォーカス!ただ巻きジグの真髄を突き詰めた形状になっています。
おすすめポイント
・ただ巻きで群れを成すイワシを演出”刺激”するベイトブレード
・毎回不規則なフォールで魅了する”ヒレ”
使い方
ただ巻きオンリー!
ラインナップ
40g, 60g, 80g, 100g
※前後フック+ブレード付き
烏賊ヤロー 【ガイドサービスセブン】
イカを模したジグでシルエットをリアルに持たせるのはもちろん、釣り人がトラブル無く使い易いよう動きを調整されている。
おすすめポイント
・ラインが絡むトラブル、通称”エビる”事を極力抑えた重量バランスを実現
使い方
ゆっくりしたロッドアクションでフォールも混ぜてイカが逃げるような姿を頭で想像しながら動かす。
ラインナップ
40g, 60g, 80g, 100g, 120g
※専用フック付き
カニじゃんウォーカー 【ガイドサービスセブン】
釣り上げた魚が吐き出すベイトを観察し、魚から吐き出されるカニをルアーに具現化。 気になりながらも形にできなかったベイト、”カニ”を完全再現。
おすすめポイント
・捕食意識が海底に近い時に活躍! 特に根魚、真鯛に効果的。
使い方
海底をゆっくりただ巻き、静かにリフト&フォール
ラインナップ
40g, 60g, 80g
※専用フック付き
まとめ
ユニークな形状のジグを使うことで、釣りの楽しさがさらに広がります。さまざまな形状のジグを試してみて、自分に合ったものを見つけてください。これらのジグは、魚に対するアピール力が高く、釣果を上げるための強力な武器となるでしょう!